Tel.0120-83-0074
人が生きていくのにどれだけの苦しみや悲しみを、乗り越えていかなければならないだろう 一人では到底歩む事のできない、長い時間をみんな生きていく。 それじゃー、周りの人達も同じように傷ついていた時はどうすれば、前に歩む事が出
新年明けましておめでとうございます 昨年はたくさんの方々にお世話になり誠にありがとうございました 会社としては長年の目標であった、大きな敷地にたくさんのヨーロッパのレンガや石を展示して、エンドユーザーや業者の方々に手に取
10月23日(土曜日)は、八王子ストックヤードで敷きレンガの講習会でした 限定5名の講習会です 日程は下記の通りです ふるってご参加下さい 今回は一番難しい、へリングボーンパターンの敷きレンガでした 綺麗に仕上がっていま
いつもの建材屋さんが今年も柿を届けてくれました。 袋いっぱいの柿。秋のど真ん中ですね。 冷凍していた梅ジャムがなくなったので、熟れるのを待ってオレンジ色の柿ジャムでも作ろうかな~♪ ワークショップ開催予定 in 八王子ス
いよいよストックヤードが来週オープンします まずは来週早々からレンガやコッツウォルズストーンを運び始めます 100%の始動には、まだほど遠いですがとにもかくにもストックヤードが動き出します 皆さん是非遊びに来て下さいね
そらまめさんが旅立ってから49日目の夜に歌いました なぜ加藤登紀子さんの、この空を飛べたらかと言うと・・・ そらまめさんはずーっと歌のレッスンに通っていました そらまめさんが亡くなった直後その先生からメールが来ました 残
遅れに遅れている、松原工業の新しい店舗 ストックヤードのレンガ、植栽工事が本格的に始まりました 老いも若きも、男も女も、職人も事務員も全員で現場で作業です 物凄いスピードで進行中です 仲介してくれた不動産屋が見に来てくれ
2021年8月23日PM10時 耳を疑うような文字が並んでいた そらまめさんの書いているブログ「そらまめの旅」そして、オールナイトニッポン「MUSIC10」で、森山良子さんの同時発表のそらまめさんの訃報 その瞬間、えっ~
1 Comment
遅々として進まない毎日の中ですが、確実に前進しております この置き場の名前を「ストックヤード」という名前を付ける事にしました 現在看板製作中です 早くレンガ、コッツウォルズストーンなど並べたいです 楽しみにしている皆様、
実は松原工業は昨年三月に東京都から経営革新計画の認定をもらっていたんです それって何かというと、会社がある計画を立ててその計画を、色んな形で立証して行くという物です それはそれは細かい作業と資料が必要になり、時間と根気の
2 Comments